fc2ブログ
正式に
当サイト「しなの平田屋」は2015年末をもちまして閉鎖させて頂く事と致しました。

これまで沢山の方にお忙しい中お時間を取っていただきました事、また各方面至らぬ部分が大いにあり、ご不快にさせてしまった事と存じますが、これまでの8年間貴重な時間を持たせていただきました事、改めて厚く御礼申し上げます。

サイトの中身はなくなってしまいましたが、皆様の温かなお言葉大切に保存させていただいております。

また、当ブログに関しましては、当面の間稼働させておきます。気が向いたら更新するかもしれません。


この様な形になり、支えて下さった皆様には多大なるご迷惑をお掛けしてしまいますが、皆様のご温情誠に有難うございました。

尚、今回の閉鎖につきましては、私孝塚の明確なる意志のもと決定した事であり、誰かの介入があった訳では決してありません。


やはり幾つものサイトさんが閉鎖されていく中で私の役目も必要もなくなったかな、と言ったところがあります。

何度も繰り返しのご報告ですが、THE八犬伝に対する熱意は今も変わりません。
今後も八犬伝関連に関してはイベント、企画展など参加して参ります。

それでは今までお付き合い下さいました全ての皆様有難う御座いましたッ!

また何処かでお会い出来ますよう

定めを変える旅へ…一緒に。





スポンサーサイト



同人的南総里見八犬伝の衰退を考察する
コミックマーケットジャンルコード「615」歴史「南総里見八犬伝」の同人的衰退を考えてみようかと思います。
まず最初に、あくまで私個人の『買専』に近い立場からの、この22年を追ってみよう、そういった企画であり、これが「南総里見八犬伝」の同人の歴史の正しい歴史であるわけではありませんし、間違った歴史でもありません。
あくまで、私が見て感じてきたものをまとめるだけです。
なので、すべての記憶が時系列ごとに正しいわけではありませんので、実際の状況とは食い違ってくる場合が出てくるかもしれません。その辺はご了承下さい。
また、今回は「南総里見八犬伝」原作・OVA・碧也版等で参加されていたサークルさんをメインに取り扱いますので、角川映画・里見☆・異聞・八珠之記・アイドルその他は省いています。


続きを読む

行く年来る年2015。
一足お先にですが、2015年有難うございました。
今年は色々波乱のある1年になってしましました。

TOPにあげてある休止のご案内の下書きが出てきたので、当時こんな思いでした、ってことで加筆して載せておきます。


続きを読む

おの充
幕張で空条博士が音声ガイドをされている、と言う事でひょこひょこと足を運んできました。
いや〜耳に直接くるってーのは凄いですね!(笑)
実は、自作の方で承りが音声ガイドをやるシーンがあったので、まさかリアルになるとは思わず1人典くんの気分を味わっておりました(笑)

そしてその後は等身大を拝みにお台場へ

jodi.jpg

私、この承りの腹筋の表現が好きなんですよね〜!
ご尊顔はやはりおっとこまえ!

jota.jpg

でお様も。

dio.jpg


…いつか等身大典くん作ってもらえないかな…。2人で並べて欲しい!


22年!
…と言う事で。
今年もやって参りました。第2のBD。

THE八犬伝にハマって丸22年。

語る事は毎年同じ事になってしまうので割愛致しますが、最近はOVAの事を話す機会も増えてちょっと嬉しかったりします。
まだまだ作品としてはお好きな方沢山いらっしゃるんだな、と…思う訳ですが、作品としてこの世に生み出される事が少ないようでソレが少し寂しいかな…とは思っています。
どこかで又盛り上がってくれないかな…って本当に思っているんだよ。


いつかやりたいよね!THE八犬伝の合同誌!
プロフィール

まろりん

Author:まろりん

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
リンク